お知らせ(2022年4月現在)

まつばらまちの案内人は、新型コロナ感染症の感染拡大防止のため、業務を休止しておりましたが、
この度、活動を再開いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします!!

2021年に実施した「2021古民家を“まもり・いかす”ための発信プロジェクト」をご紹介します。

【参考1:古民家のある河内の街を歩く】
そのうちのひとつ、松原市域を巡るツアーを紹介します。

11月7日(日)「長尾街道を通り清水村の庄屋両替商の古民家を訪ねる」
松原市域を東西に走る長尾街道を歩きながら、融通念仏宗の「宝泉寺」や周辺の庄屋両替商の古民家を巡ります。

■日 時:2021年11月7日(日) 13時~16時頃
■集 合:13時 近鉄南大阪線「布忍」駅前
■コース:布忍駅→惣井戸→木下家住宅→宝泉寺→布忍神社→大林寺→寺田家住宅
■参加費:200円
■定 員:先着30名
■主 催:河内の古民家めぐりネットワーク
■担 当:まつばらまちの案内人 TEL.090-1718-4171(山本) または 090-5466-3716(横田)

【参考2:ええやん!古民家 フォーラム】
河内の古民家めぐりネットワーク様主催の、古民家フォーラムが開催されます。


まつばらまちの案内人とは

「まつばらまちの案内人」は、松原市およびその周辺の史蹟、文化財、産業、文化、自然などを紹介し、松原市民の郷土意識を高め、松原市外に対しては認知度を高める諸活動を行い地域社会に寄与することを目的に平成24年より松原市による養成講座がスタートし、この養成期間を経て平成26年4月設立された市民団体(まつばらまちの案内人)です。

活動状況

これまで松原市や関係諸団体が行う文化活動や健康ウォーク・学習事業などをサポートし、又郷土の歴史文化遺産の魅力を発信する活動を行っています。(例えば松原六社参り・松原カルタ大会・松原魅力発見講座・子供探検隊・河内古民家巡り等身近な行事や日本遺産登録の竹内街道関連行事や百舌鳥古市古墳群関連行事等)

 松原市の観光スポットをご案内しているのが「まつばらまちの案内人」です。地図を片手に自由に散策するのも楽しいものですが、「まつばらまちの案内人」のガイドで各スポットを巡ると、新しい出会いや発見があると思います。ぜひご利用ください。

STEP
1

申込要綱

ガイド費用(運営協力費/資料代等)

半日(3時間まで)参加者1人あたり200円 (※5人以下の場合は1グループにつき1000円)
一日(3時間以上)参加者1人あたり300円 (※5人以下の場合は1グループにつき1500円)
※その他ガイド中に発生する施設入館料やガイド交通費等の実費負担が必要です。
  • お申込みいただいた後、「まつばらまちの案内人」の担当者から連絡致しますので、打ち合わせをお願い致します。
  • ガイドはお客様10人ぐらいに2~3人で担当いたします。
  • ガイド中に発生した事故や、他に与えた損害については参加者がご負担ください。当会は一切の責任を負いません。
    又保険の加入は各自でお願い致します。
  • 営利を目的とするツアーなどについては“その他連絡事項”欄にご記入のうえ、ご相談ください。
  • 当該の個人情報は目的以外に使用することはございません。

お申込み方法

お申込みは申込要綱をご承諾のうえ、別紙「ガイド申込書」に必要事項をご記入いただき、ご希望日の2週間前までにメール又はFAXでお願いします。

※都合によりご希望に添えないことがあります。
※ガイドの申込みは松原市観光協会が受付し、「まつばらまちの案内人」へ連絡致しますので、少々お時間をいただきます。
 受付完了後「まつばらまちの案内人」より直接連絡をさせていただきます。

モデルコース

松原東南部(柴籬神社から竹内街道へ)6km 3時間

ふるさとぴあプラザ ⇒ 柴籬神社 ⇒ 日本キリスト教団 河内松原教会 ⇒ 土師弁財天 ⇒ 立部村庄屋 ⇒ 栄久寺 ⇒ 緑の一里塚(竹内街道)⇒ 寛政9年道標 ⇒ 来迎寺 ⇒ 丹南藩陣屋跡 ⇒ 大師堂(竹内街道)⇒ 正井殿 ⇒ 王仁の聖堂跡 ⇒ 十二社権現社 ⇒ ふるさとぴあプラザ

松原西南部(布忍神社から西除川へ)6km 3時間

近鉄河内松原駅 ⇒ 阿保茶屋跡 ⇒ 享和元年【1801】中門の分量石 ⇒ちちかみばし道標 ⇒ まつばらテラス ⇒ 田坐神社 ⇒ 大林寺 ⇒ 布忍神社 ⇒ 更池村惣井戸 ⇒ 田中家住宅、南新町(国登録文化財)⇒尻池記念碑 ⇒ 河合神社 ⇒ 阪南大学高校 ⇒ 高見神社 ⇒ 田中家住宅、高見の里(国登録文化財)⇒敬念寺 ⇒ 近鉄高見ノ里駅

松原東北部(阿保神社から河内大塚山古墳へ)7km 3.5時間

近鉄河内松原駅 ⇒ 阿保茶屋跡 ⇒ 市民道夢館 ⇒ 阿保神社 ⇒ 保田佐久三像 ⇒ 屯倉神社 ⇒ 大海池 ⇒ 熱田神社 ⇒ 中山家住宅(国登録文化財) ⇒ 大堀八幡神社 ⇒ 深居神社 ⇒小川・伊勢灯籠 ⇒ 厳島神社(一津屋城址) ⇒ 北山橘庵墓 ⇒河内大塚山古墳 ⇒ 近鉄恵我ノ荘駅

松原西北部(阿麻美許曾神社から布忍神社へ)6Km 3時間

近鉄河内天美駅 ⇒ 阪南大学本キャンパス ⇒ 安明寺(最勝寺内) ⇒ 阿麻美許曾神社 ⇒ 今池水みらいセンター ⇒ 西川家住宅 ⇒ 善正寺 ⇒ 我堂八幡宮 ⇒ 山口家住宅 ⇒ 西除川遊歩道 ⇒ 布忍八景 ⇒ 布忍神社 ⇒ 更池村惣井戸 ⇒ 大林寺 ⇒ 近鉄布忍駅