「まつばら よろし おあがり旅」1月実施プログラム№2
⑨「昆布のイロハ」教えます
実施日:2020年1月22日(水) 参加人員:8名
食品を扱う工場での「昆布のイロハ」講座。全身を<包んで>最後は、粘着カーペットクリーナーまで掛けて工場見学。(写真撮影禁止!)座学では、「五味」テストから、産地違いの昆布のダシの飲み比べ。その中には30年物の昆布(非売品)までありました。昆布の正しい保存方法など小ネタを沢山仕入れて皆さん大満足。
*******************************************************
実施日:2020年1月22日(水)参加人員:8名
1月26日(日) 参加人員:9名
和食処「和味」で料理の盛り付け体験を実施。
まず盛付の基本だけを教わり、各自で盛付を開始。器選びからお盆への配置を含め、「立体的に」、「色合いのバランス」、「主従の関係」などを意識して自分なりに悩みながら工夫して盛付けていただく。料理に関心の深い方が多く、手際よく盛り付けをされました。
完成後にご主人の見本を見せていただき、自分のものと比較していただきました。ちょっとした工夫で見栄えが全く違うものになることに感心しきり。最後に河内鴨の温にゅう麺をサービスいただくサプライズもあり、皆さん舌鼓!
******************************************
⑦ フードライターと行く松原はしご酒 河内天美編
実施日:2020年1月28日(火) 参加人員:13名+(フードライター)
フードライターの案内で天美駅周辺のお店3軒にお伺いしました。
「さんぽ」「√1010」「まんまーる」でいずれもワンドリンクと簡単(?)なお料理付きです。
各々のお店で追加注文をされた方もおられましたが、最後の店では「ビール」「焼酎」「日本酒」「ハイボール」「泡盛」など自分好みのお酒を「グイグイ」と飲み、大盛り上がり。
1~4名のグループのご参加でしたが、最後は全員が飲み友達。ワンチームとなって楽しまれていました。
お料理も好評で「また個人で来たい!」とのお声もいただきました。