「開運松原六社参り」とは、松原市内に点在する五社「布忍(ぬのせ)神社・我堂八幡宮(がどうはちまんぐう)・
屯倉(みやけ)神社・阿保(あお)神社・柴籬(しばがき)神社」と大阪市東住吉区の「阿麻美許曾(あまみこそ) 神社」を
あわせた六社を、元旦から15日までに参拝する行事です。
近年ますます人気を呼び、毎年多くの参拝者が集まるようになっています。
六社参りで「開運干支張り子」を授かろう!
お正月の元旦から15日までに六社を参拝すると、参拝記念の「開運干支張り子」を授かることができます。
最初にお参りした神社に初穂料を納めましょう
六社参りはどの神社からでも始められます。
絵馬と「六社参りMAP」をお渡しいたします。
※MAPは数に限りがございます。
なくなり次第、配布を終了させていただきます。
下記からダウンロードしていただけます。
1
絵馬に参拝印を集めましょう
神社に参拝すると、絵馬に参拝印を押してもらえます。
2
六社の参拝印が集まったら、最初の神社へ戻りましょう
初穂料を納めていただいた最初の神社で「開運干支張り子」をお渡しいたします
3
2022年版