| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2017年8月28日 | 2017年8月29日 | 2017年8月30日 |
2017年8月31日
|
|
開催名 |
腰痛を”治せる”セラピストになる為に必要な事 ~脊柱管狭窄症を例に考える~ |
|
開催日 |
平成29年8月31日(木) |
|
開催時間 |
19:00~21:00(受付18:30~) |
|
場 所 |
医療法人河内友紘会 河内総合病院(大阪府東大阪市横枕1番31号) |
|
講 師 |
小坂 健二氏(医療法人河内友紘会 河内総合病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込み期限:平成29年8月24日(木)正午まで ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 医真会八尾総合病院 理学療法科 三好卓宏 ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 ※駐車場は、近隣のコインパーキングまたは会場(有料)のものをご利用下さい。 ※実技を予定しておりますので動ける服装を準備下さい。 |
堺市ブロック 第2回研修会
|
日 時 |
平成29年8月31日(木)午後7時から午後8時半まで |
|
場 所 |
サンスクエア堺 2階 第一会議室 |
|
講 師 |
磯田 真理 氏(西川クリニック) |
|
備 考
|
申し込み方法等、詳細につきましては、堺市ブロックホームページをご参考ください。 |
平成29年度 大阪市南ブロック技術講習会
|
日 時 |
平成29年9月3日(日)10:00~16:00(9:30より受付開始) |
|
場 所 |
大阪発達総合療育センター |
|
講 師 |
河中 誉真氏、海瀬 一典氏(あさしお園 理学療法士) |
|
備 考
|
テーマ:「定型運動発達から考える基本動作学習の過程」 ~発達から学ぶ~ 内 容:頭部のコントロールもままならない赤ちゃんが、たった12ヵ 月間でダイナミックに運動能力を発達させ2足歩行を獲得していきま す。赤ちゃんは、新たな行動課題にむけて非常に挑戦的な運動学習を繰 り返しています。この発達への意欲が姿勢コントロールの発達を引き起 こします。また、抗重力姿勢が安定することにより上肢が自由となり、 道具操作の基盤が提供され、認知、知性の発達を促していきます。さら に、移動の獲得、コミュニケーション能力の拡大により社会性の発達ま で広がってきます。 今回の講習会では、発達の知識の整理と、座位・立位・歩行などの粗大運動の要素が運動発達の過程でどのように準備されてくるかを実技により体験し、粗大運動の成り立ちへの理解を深め、臨床での治療アイディアにつなげたいと考えています。小児領域で働いている方はもちろん、成人領域で働いている方も運動発達の経過を再度学ぶ事は有用な事と思います。是非、いろいろな分野の方に参加していただければと思います。 定 員:40名 参加費:3,000円 申込方法:各自E-mailにて、件名に「技術講習会受講希望」と明記の 上、本文に①氏名(ふりがな)②所属施設・所属ブロック(他府県の方 は所属士会名)③所属施設住所・連絡先(E-mail)④経験年数・会員 番号⑤新人教育プログラム終了の有無を添えてお申し込み下さい。 申込先:南大阪病院 リハビリテーション科 泊 伸悟 宛 E-mail:south-osaka@physiotherapist-osk.or.jp 申込期間:平成29年7月10日(月)~8月18日(金) 申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。8月下旬頃までに、受講可否の連絡をさせていただきます。 ※生涯学習プログラムの読替予定ですので、会員カードをご持参下さい。 ※実技練習をします。ジャージ、Tシャツ等の動きやすい服装をご準備ください。
|
第6回理事会
府士会事務所
18:30~
北河内ブロック呼吸理学療法勉強会 超急性期の理学療法
|
日 時 |
2017年9月13日(水) |
|
場 所 |
JCHO星ヶ丘医療センター 実技:体育館 講義:電気光線室 |
|
講 師 |
JCHO星ヶ丘医療センター 辻内 名央 |
|
備 考
|
北河内ブロック呼吸理学療法の勉強会の今年のテーマは「呼吸理学療法の実際 超急性期~在宅を通して Basic~Advanceまで」で、奇数月の第2水曜曜日に開催いたします。当講習会への参加で新人教育プログラム「C-3 内部障害の理学療法」履修が認められます。ご興味のある方はご参加お待ちしております。 受付 18:45 19:00-21:00 (実技1時間・講義1時間) 参加費:無料 (駐車有料・資料費年間1000円) |
北河内ブロック片麻痺勉強会(新プロ対応)
|
9月20日 18時30分―20時30分 |
|
JCHO星ヶ丘医療センター 体育館 |
|
杉本善宏(岡谷病院)稲村一浩(JCHO星ヶ丘医療センター) |
|
毎週第3水曜日の新人若手を中心とした片麻痺患者の実技指導のある勉強会 8月テーマは「寝返りから座位で体幹の分節運動を考える」です 当講習会への参加で新人教育プログラム「C-1 神経系疾患理学療法」履修が認められます 協会のカードお持ちください 無料で体育館で広い会場ですので人数制限していませんが 病院の駐車料金はいただきます |
第103回 泉州ブロック研修会
テーマ:運動連鎖①
講師:森岡 俊行 氏(のがみ泉州リハビリテーションクリニック)
開催日:平成29年9月21日(木) 18:45~20:15(90分程度)
会場:関西医療大学
受講条件:日本理学療法士会会員、大阪府理学療法士会会員
受講費:無料
事前申込期間:平成29年9月16日(土)まで
参加を希望される方は泉州ブロックホームページの申し込み専用URLよりお申し込みください。
(公社)大阪府理学療法士会泉州ブロックホームページ http://senshubrock.blog.fc2.com/
定員数:100人
新人教育履修ポイント対象:有
生涯学習履修ポイント対象:無
備考:新人教育終了者は第104回(平成29年9月28日)と併せて受講頂きますと生涯学習ポイントの申請となります。なお、大阪府理学療法士会会員以外はポイント対象外となります。ご了承ください。また30分以上の遅刻はポイント申請できません。
駐車スペースには限りがありますので、お越しの際は乗り合わせにて来場して頂くようにご協力をお願い致します。また、駐車につきましては係員の指示に従うようにお願い致します。
問い合わせ先:ひがしはら整形外科リウマチクリニック 西田 大希 d2sobbat@yahoo.co.jp
第2回新人教育プログラム研修会のお知らせ
第2回新人教育プログラム研修会のご案内
日 時:平成29年9月23日(土祝)8:40開場
場 所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
研修会内容:講義時間・研修会内容・講師について
1) 9:00~10:00 「B-4 症例報告・発表の仕方」
講師:植田 耕造 氏(星ヶ丘医療センター)
2)10:15~11:15 「B-2 クリニカルリーズニング」
講師:永吉 啓吾 氏(大阪医療福祉専門学校)
3)11:30~12:30 「C-4 高齢者の理学療法」
講師:西川 正一郎 氏(葛城病院)
4)13:30~14:30 「C-5 地域リハビリテーション」
講師:高木 綾一 氏(株式会社 Work Shift)
5)14:45~15:45 「A-3 リスクマネジメント」
講師:村西 壽祥 氏(大阪河﨑リハビリテーション大学)
注意事項:1テーマの講義時間は60分となります。
単位認定の講義時間は60分以上と定められておりますので、各講義での遅刻・退室は原則単位認定できません。
単位認定については、大阪府士会の会員に限ります。
参加登録:会員カードでの参加受付を致しますので、会員カードを忘れないようにお願いします。
会員カードがない場合は紙媒体での受付となります。
北河内ブロック研修会 「歩行動作を考える」(講義・実技)
|
日 時 |
平成29年9月 24日 10時00分 ― 16時00分 |
|
場 所 |
JCHO星ヶ丘医療センター内 旧看護学校 2階実習室 |
|
講 師 |
稲村一浩・川村知史(JCHO星ヶ丘医療センター) |
|
備 考
|
対象 : PT・OT・ST(会員外は2,000円) 定員 : 50名程度 申込み: ①氏名(カタカナ記載も必ず) ②会員番号 ③施設名(所属ブロック) ④施設住所・電話番号 ⑤新人教育プログラム修了or未修了 ⑥経験年数 ⑦他研修会等の案内希望の有・無 申込先 : mail : gakushu.reha@sanko-kai.jp 上山病院リハビリテーション科 三戸部浩之宛 締切り : 平成29年9月18日(月) ※実技予定なので動きやすい服装の準備をお願い致します。 ※生涯学習ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 応募者が多い場合は北河内ブロック会員を優先させていただきます。
|
北河内ブロック整形外科勉強会(新プロ対応)
|
開催名 |
テーマ:症例検討会 内容:整形疾患2症例(予定)についての症例検討をグループワークで実施します。 |
|
日 時 |
2017年9月26日(火) |
|
場 所 |
JCHO星ヶ丘医療センター 電気光線室あるいは理学療法室(体育館) |
|
講 師 |
未定 |
|
備 考
|
北河内ブロック整形外科勉強会は今年から毎月第4火曜日に開催いたします。当講習会への参加で新人教育プログラム「C-2 運動器疾患理学療法」履修が認められます。ご興味のある方はご参加お待ちしております。 参加費:無料 |
第104回 泉州ブロック研修会
テーマ:運動連鎖②
講師:森岡 俊行 氏(のがみ泉州リハビリテーションクリニック)
開催日:平成29年9月28日(木) 18:45~20:15(90分程度)
会場:関西医療大学
受講条件:日本理学療法士会会員、大阪府理学療法士会会員
受講費:無料
事前申込期間:平成29年9月23日(土)まで
参加を希望される方は泉州ブロックホームページの申し込み専用URLよりお申し込みください。
(公社)大阪府理学療法士会泉州ブロックホームページ http://senshubrock.blog.fc2.com/
定員数:100人
新人教育履修ポイント対象:無
生涯学習履修ポイント対象:有
備考:新人教育終了者は第103回(平成29年9月21日)と併せて受講頂きますと生涯学習ポイントの申請となります。なお、大阪府理学療法士会会員以外はポイント対象外となります。ご了承ください。また30分以上の遅刻はポイント申請できません。
駐車スペースには限りがありますので、お越しの際は乗り合わせにて来場して頂くようにご協力をお願い致します。また、駐車につきましては係員の指示に従うようにお願い致します。
問い合わせ先:ひがしはら整形外科リウマチクリニック 西田 大希 d2sobbat@yahoo.co.jp