| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018年3月26日 |
2018年3月27日
|
|
開催名 |
テーマ:膝関節周囲の解剖と理学療法 内容:膝関節周囲の解剖と理学療法について講義します。特に外傷においての理学療法のポイントを紹介します |
|
日 時 |
2018年3月27日(火) |
|
場 所 |
JCHO星ヶ丘医療センター 電気光線室あるいは理学療法室(体育館) |
|
講 師 |
JCHO星ヶ丘医療センター 多久和良亮 |
|
備 考
|
北河内ブロック整形外科勉強会は今年から毎月第4火曜日に開催いたします。当講習会への参加で新人教育プログラム「C-2 運動器疾患理学療法」履修が認められます。ご興味のある方はご参加お待ちしております。 参加費:無料 |
第1回理事会
府士会事務所
18時30分~
(一社)大阪府理学療法士会 生涯学習センター 研修部主催研修会
この度、(一社)大阪府理学療法士会 生涯学習センター 研修部 平成30年度 脊髄損傷&地域包括ケア研修会を開催致します。興味を持っていただいた方の御申込お待ちしております。
第一部テーマ
『生態心理学的概念に基づいた運動療法(基本編)』
講 師
中根 征也 氏(森ノ宮医療大学 保健医療学部 理学療法学科 准教授)
『脊髄損傷患者に対する理学療法の実際』
講 師
羽田 晋也 氏(JCHO星ヶ丘医療センター リハビリテーション部)
第二部テーマ
『地域包括ケアにおける理学療法士の役割~大阪府の現状を踏まえて~』
講 師
中村 昌司 氏(葛城病院 リハビリテーション部)
『市町村における理学療法士の役割について』
講 師
守安 久尚 氏(大阪晴愛病院 リハビリテーション部)
日 時
平成30年4 月15 日(日)
第一部:9:00~講義開始 12:00終了(予定) (8:30 受付開始)
第二部:13:00~講義開始 16:00終了(予定)(12:30 受付開始)
会 場
大阪医療福祉専門学校
受講人数
40 名程度(受講人数に限りがございます。当日キャンセルは御遠慮下さい。)
申込期間
平成30年2月15日(木)~平成30年3月15日(木)正午迄
申込フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0c410bc377215
上記アドレスをコピーして、インターネットで検索していただくとフォームへ移動することが可能です。また、大阪府士会トップページ左上にあるお知らせから、案内PDFを開き、ハイパーリンクをクリックして申込みフォームへ移動することも可能です。
受講費
無料(府士会会員) 会員外 ¥1,000
但し、定員を超える申し込みがあった場合 大阪府理学療法士会 会員を優先致しますことをあらかじめ御了承下さい。
申し込み注意点
御申し込み後自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール
受信拒否を解除してください。お一人様につき1つのアドレスからのお申し込みお願い致します。協会休会中及び退会者は受講できません。復会後に御申込み下さい。受講選考
につきましては、新人教育プログラム修了者を優先致します。
単位認定
本講習会では、新プロ修了者のみ第一部にて『神経理学療法専門分野 脊髄障害領域、教育・管理理学療法専門分野 臨床教育領域』、第二部にて『生活環境支援理学療法(補装具以外)』の生涯学習ポイントをそれぞれ10ポイント申請予定。また、各講義にて糖尿病療養指導士認定及び更新に必要なポイント(第1群 パターンⅡコード1-01)を認定致します。
ご不明な点は、電話(06-6393-8264)又はメール(kaiseisg1@gmail.com) でのご連絡を、大阪回生病院 リハビリテーションセンター 事務局 宮崎 喬平までお願いします。
監査
府士会事務所
平成30年度第1回大阪市北ブロック研修会
|
テーマ |
『骨盤帯下肢へのアプローチ』 |
|
開催日 |
平成30年4月21日(土) |
|
開催時間 |
14:00~18:00 (受付開始13:30) |
|
場 所 |
大阪回生病院 5階リハビリテーションセンター |
|
講 師 |
柏木 正好 氏(柏塾 塾長 作業療法士) |
|
備 考
|
テーマ『骨盤帯下肢へのアプローチ』 内 容:講義・実技・患者デモンストレーションを予定 参加費:3000円 定 員:70名(応募多数の場合は北ブロックの方を優先とさせていただきます。) 生涯学習プログラム10ポイント認定予定 申し込み:PCで https://ssl.form-mailer.jp/fms/9b960f8e499629 携帯からは大阪回生病院 北中(kitaform@yahoo.co.jp)まで 実技がありますので、必ずTシャツ・半パン等をご用意ください。 締め切り:平成30年3月31日(土) 翌日(4月22日)開催予定の第2回研修会とは申し込み先が別となっております。第2回研修会を受講希望される場合は第2回研修会の案内よりご確認をお願い致します。 (第2回研修会 https://ssl.form-mailer.jp/fms/85287439487413) 両日とも受講希望とされる場合は、第1回・第2回それぞれの案内よりお申込みを宜しくお願い申し上げます。 |
平成30年度第2回大阪市北ブロック研修会
|
テーマ |
『肩甲帯・上肢へのアプローチ』 |
|
開催日 |
平成30年4月22日(日) |
|
開催時間 |
9:00~15:00 (受付開始8:30) |
|
場 所 |
大阪回生病院 5階リハビリテーションセンター |
|
講 師 |
柏木 正好 氏(柏塾 塾長 作業療法士) |
|
備 考
|
テーマ『肩甲帯・上肢へのアプローチ』 内 容:講義・実技・患者デモンストレーション 参加費:4000円 定 員:70名(応募多数の場合は北ブロックの方を優先とさせていただきます。) 生涯学習プログラム10ポイント認定予定 申し込み:PCで https://ssl.form-mailer.jp/fms/85287439487413 携帯からは大阪回生病院 北中(kitaform@yahoo.co.jp)まで 実技がありますので、必ずTシャツ・半パン等をご用意ください。 締め切り:平成30年3月31日(土) 前日(4月21日)開催予定の第1回研修会とは申し込み先が別となっております。第1回研修会を受講希望される場合は第1回研修会の案内よりご確認をお願い致します。 (第1回研修会 https://ssl.form-mailer.jp/fms/9b960f8e499629) 両日とも受講希望とされる場合は、第1回・第2回それぞれの案内よりお申込みを宜しくお願い申し上げます。 |
平成30年度 大阪市北ブロック総会
|
開催日 |
平成30年4月22日(日) |
|
開催時間 |
12時30分~13時00分 |
|
場 所 |
大阪回生病院 5階 リハビリテーションセンター |
|
講 師 |
|
|
備 考
|
平成30年度大阪市北ブロック総会を開催いたします。 昨年度より総会出欠の確認は電子メールでの返信となっております。詳しい総会の案内や返信方法に関しては後日、送付させていただきますので必ず出欠の有無をご返信下さい。
日時:平成30年4月22日(日) 場所:大阪回生病院 5階 リハビリテーションセンター 内容:1)事業報告 2)決算報告と監査報告 3)平成30年度事業予定 |
理学療法士講習会(応用編)
※開催場所が変更されています。お間違えの無いようお願いします。
テーマ:呼吸理学療法の実際〜内科系呼吸障害を中心に〜
開催日時:2018/05/04~05 8:50~16:30
開催場所:星ヶ丘医療センター ⇒ 森ノ宮医療大学
講師:安藤 守秀(大垣市民病院 医師)
堀 竜次(森ノ宮医療大学)
千葉 一雄(大阪医療福祉専門学校)
金尾 顕郎(森ノ宮医療大学)
小林 茂(宝塚医療大学)
宮川 哲夫(昭和大学大学院)
本田 憲胤(北野病院)
千住 秀明(複十字病院)
神津 玲(長崎大学大学院)
認定領域:呼吸
理学療法士講習会(応用編)
※開催場所が変更されています。お間違えの無いようお願いします。
テーマ:呼吸理学療法の実際〜内科系呼吸障害を中心に〜
開催日時:2018/05/04~05 8:50~16:30
開催場所:星ヶ丘医療センター ⇒ 森ノ宮医療大学
講師:安藤 守秀(大垣市民病院 医師)
堀 竜次(森ノ宮医療大学)
千葉 一雄(大阪医療福祉専門学校)
金尾 顕郎(森ノ宮医療大学)
小林 茂(宝塚医療大学)
宮川 哲夫(昭和大学大学院)
本田 憲胤(北野病院)
千住 秀明(複十字病院)
神津 玲(長崎大学大学院)
認定領域:呼吸