医療・介護保険部 部長 山野 宏章
新型コロナウイルス流行の収束が見えない中、会員の皆様におかれましては不安を抱えながら日々最大限の務めを果たされていることと存じます。
地域包括ケアシステムを整備し、地域医療の活性化を図るため、管理者ネットワーク構築が必要になります。理学療法士の若年齢化に伴い、「地域課題に取り組んでみたい」、「各施設と連携して新しいことがしたい」と考える方も増えているように存じます。そこで今回、医療・介護保険部では枚方市役所の稲葉耕一先生をお迎えし「管理者ネットワーク構築を視野に行政との協働を探る」というテーマで講習会を開催していただくことにしました。テーマの特性上、対面での開催が望ましいと考えておりましたが、今日の社会情勢を鑑みてZoom を用いたオンライン形式での実施となりました。
これからの地域医療には、自身の施設管理はもちろんですが行政や企業、各医療施設、多職種との連携が重要となります。皆様が日頃より考えていることを多様な視点を持つ先生方と共有し、発展していく機会になると考えております。行政に関わる先生と地域包括ならびに共生社会推進について意見交換ができる貴重な機会と存じます。年度末のご多用な時期とは存じますが、奮って参加していただければ幸いです。
テーマ: 「管理者ネットワーク構築を視野に行政との協働を探る」
日時: 令和3年2月27 日(土)14 時00 分~ 17 時30 分
講師: 稲葉 耕一氏(枚方市役所 健康福祉部 地域健康福祉室 長寿・介護保険担当 副主幹)
作業療法士、精神保健福祉士
※ 平成8年度から日本理学療法士協会、日本作業療法士協会が共同受託する「地域保健総合推進事業(日本公衆衛生協会)の分担研修員として平成19 ~ 21 年度の同事業に参画。
会場: Zoom を用いたオンライン講習会の形式で実施します。
(通信環境には十分ご配慮下さい。通信不良などによって受講できない場合も保証は致しかねます。)
受講費: 大阪府理学療法士会 会員 無料/日本理学療法士協会 会員 1000 円/その他 3,000 円
定員: 80 名
単位認定: 生涯学習領域別プログラム(管理・運営)10 ポイント認定
申し込み期間:令和3年2月13日(土)正午まで(定員になり次第受付終了)
申込方法:QR コードまたは下記アドレスよりお申込みください
https://forms.gle/seir6AMt8GRJivVT7

※ 申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、下記までお問い合わせ下さい。お一人様につき一回の申し込みをお願いいたします。
問合せ先:大阪行岡医療大学 国宗翔 E-mail:sho-kunimune@yukioka-u.ac.jp