| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2017年1月30日 | 2017年1月31日 |
2017年2月1日
|
2017年2月2日 | 2017年2月3日 |
2017年2月4日
|
|
開催日 |
平成29年2月 4日 |
|
開催時間 |
14時00分~16時30分 |
|
場 所 |
岸和田市立波切ホール 多目的ホール |
|
講 師 |
守安久尚氏 (所属:大阪晴愛病院) |
|
備 考
|
テーマ:自立支援の協働 申し込み方法:件名に「北泉州PT・CM合同研修会申し込み」と記入し、①氏名②所属③会員番号④経験年数⑤懇親会参加の有無をご記入の上下記のアドレスにお申し込みください。reha-pt@katsuragi-hosp.or.jp 葛城病院 リハビリテーション科 藤井 まで 申し込み期間:平成29年1月25日(水)まで 参加費:無料 備考: |
第42回定期総会
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
第24回三島ブロック研修会
| テーマ |
『理学療法士のこれからのキャリアデザイン』~急速に増えてきているPT。これからの時代を生きるPTにとって、キャリア理論を知ることはますます重要となっています。これからの人生を自分らしく生きていくために『キャリア理論』の有用性は高い~ |
|
開催日 |
2017年2月5日(日曜日) |
|
開催時間 |
13時開始(12時30分受付開始) |
|
場 所 |
藍野大学 2階 運動療法室(茨木市)※駐車場はありません。JR摂津富田駅からシャトルバスをご利用ください。 詳しくは藍野大学HP(http://univ.aino.ac.jp/access/)まで |
|
講 師 |
高木 綾一先生(株式会社WorkShift) |
|
備 考
|
対象:大阪府理学療法士会会員 参加申込:三島ブロックホームページ(http://mishimade.ojaru.jp/)よりお申し込みください。申込締切:平成29年1月27日(日曜日) 注意事項:今回の研修では生涯学習ポイントの履修となり、新人教育ポイントは付与されません。協会会員カードをご持参ください。なお、ポイント履修対象は大阪府理学療法士の会員に限ります。 問い合わせ先:三島ブロック事務局 橋本裕之(みどりヶ丘病院) Mail: mishima.jimukyoku2015@gmail.com |
豊能ブロック 市民公開講座
時間:13:00~16:00
場所:大和大学
豊能ブロック 新人症例発表会
時間:9:00~12:30
場所:大和大学
生涯学習部主催研修会
この度、大阪府理学療法士会 生涯学習部 平成28年度がん疾患講習会を開催致します。臨床家の観点で、実技を交えて御講義いただきます。ご興味を持たれた方の御申込みを心よりお待ちし上げております。
テーマ
『がん患者に対する理学療法』と『リンパドレナージ』
講 師
高木 啓至 氏(大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部 理学療法士)
西口 只之 氏(大阪医科大学附属病院 リハビリテーション科 理学療法士)
島 雅晴 氏(大阪成人病センター リハビリテーション科 理学療法士)
日 時:平成29年2月12日(日)9:00~講義開始 16:00(終了予定)
(8:30 受付開始)
会 場 :藍野大学(摂津富田駅からスクールバスで約7分)
受講人数:40名程度(受講人数に限りがございます。当日キャンセルは御遠慮下さい。)
申込期間:平成28年11月21日(月)~平成29年1月23日(月)正午まで
申込フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0c410bc377215
上記アドレスをコピーして、インターネットで検索していだくとフォームへ移動することが可能です。また、大阪府士会トップページ左上にあるお知らせから、案内PDFを開き、ハイパーリンクをクリックして申込みフォームへ移動することも可能です。
受講費
無料(府士会会員) 会員外 ¥1,000
但し、定員を超える申し込みがあった場合 大阪府理学療法士会 会員を優先致しますことをあらかじめ御了承下さい。 申し込み注意点:御申し込み後自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール受信拒否を解除してください。お一人様につき1つのアドレスからのお申し込みお願いいたします。日本理学療法士協会に所属されていない方のご参加は受け付ける事ができかねます。復会後に御申込み下さい。受講選考につきましては、新人教育プログラム修了者を優先致します。
単位認定:各生涯学習10ポイント(新プロ修了者のみ認定)、また糖尿病療養指導士認定及び更新に必要なポイント(第1群 パターンⅡ コード1-01)を認定致します。
事務局まで電話(06-6393-8264)又はメール(kaiseisg2@gmail.com)でのご連絡を、大阪回生病院 リハビリテーションセンター 事務局 姜までお願いします。
理事会
時間:18時30分~
場所:府士会事務所
医療・介護保険部研修会
テーマ:平成30年度同時改定に向けた論点整理~医療介護報酬と保険給付外の活動について~
講 師:野崎 展史 氏(公益社団法人日本理学療法士協会 事務局職能課主任)
田中 錦三 氏(公益社団法人大阪府理学療法士会 事務局担当理事)
日 時:平成29年2月18 日(土)15時00分~18時30分(受付14時30分~)
会 場:大阪保健医療大学 2号館 6階講堂(大阪市北区天満1丁目17-3)
地下鉄谷町線 天満橋駅下車 徒歩8分
受講費:無料(大阪府理学療法士会会員以外は3,000円)
定 員:100名
単位認定:生涯学習領域別プログラム(教育・管理領域)10ポイント認定
申込締切:平成29年1月31日(火)正午まで(定員になり次第終了)
申込方法:https://ssl.form-mailer.jp/fms/a71d1ae5465195
上記アドレスよりお申込みください。
※申し込み後、自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール受信拒否を解除し、再度お申込みください。お一人様につき1つのアドレスからの申し込みをお願いいたします。
問合わせ:社会医療法人頌徳会 日野病院 リハビリテーション室 前田 孝治 宛
koji_maeda@syo.or.jp までお願いいたします。
※大阪保健医療大学へのお問い合わせはご遠慮ください。
第7回大阪市南ブロック新人症例発表会
|
日 時 |
平成29年2月19日(日)13:00~17:00 |
|
場 所 |
関西医療学園専門学校 別館4階 総合実習室 |
|
講 師 |
|
|
備 考
|
参加費:無料 申込方法:事前申込不要 |
中河内ブロック研修会 楽しく学ぶEBM・EBP
|
開催日 |
平成29年2月24日(金) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付18:30~) |
|
場 所 |
八尾市文化会館プリズムホール4階 会議室2 (大阪府八尾市光町2-40) |
|
講 師 |
米元 佑太氏(医療法人孟仁会 東大阪山路病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込期限:平成29年2月17日(金)正午まで ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:件名に必ず『受講希望テーマ』を明記の上、本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、 ②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 中本直子(医療法人宝持会 池田病院)ptnakakawati@yahoo.co.jp ※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用下さい。 ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。
|
豊能ブロック 第2回講習会
|
開催日 |
平成29年2月26日 日曜日 |
|
開催時間 |
13:00~16:00(受付開始12:30) |
|
場 所 |
市立豊中病院 3階 リハビリテーション室 |
|
講 師 |
吉尾 雅春 氏(千里リハビリテーション病院 副院長 理学療法士) |
|
備 考
|
テーマ: 『股関節のみかたとアプローチ』 会 場: 大阪モノレール 柴原駅下車すぐ(お見舞い等の方用に有料駐車場あり 内 容: 「ヒトは直立二足動物である」ことを前提とした股関節・骨盤の構造や脳システムの理解を深め、いかに治療戦略を立案してアプローチを行うかを学んでいきます。 参加定員:30名 参加費: 無料 申し込み方法: 必ずメールにて申し込んでください。 件 名:「平成28年度 豊能ブロック第2回講習会申し込み」 本 文:① 氏名(フリガナ),② 所属施設,③ 会員番号(8桁),④ 経験年数,⑤ 連絡先(メールアドレス),⑥ 職種,⑦ 講師への質問や臨床上の疑問点など 申込締切:平成29年1月22日(日) (定員超過時は、豊能ブロック内規に基づき調整し、参加の是非についてご連絡いたします) 申し込み・問い合わせ先:千里リハビリテーション病院 セラピー部 吉村直也 宛 新人教育プログラム単位申請を予定しています |
中河内ブロック研修会 心不全患者のリスク管理と運動負荷
|
開催日 |
平成29年3月2日(木) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付18:30~) |
|
場 所 |
社会医療法人医真会 医真会八尾リハビリテーション病院2階 理学療法室(大阪府八尾市服部川1-21) |
|
講 師 |
大村 達史氏(社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込期限:平成29年2月23日(木)正午まで ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:件名に必ず『受講希望テーマ』を明記の上、本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、 ②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 藤井 健司(医療法人藤井会 石切生喜病院) ※病院(会場)の駐車場をご利用下さい。 ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。
|
生涯学習部研修会 新人指導者育成研修会
2017年3月5日 生涯学習部主催研修会
この度、大阪府理学療法士会 生涯学習部 平成28年度臨床現場における新人教育指導者育成研修会を開催致します。大阪府理学療法士会会長の山川 智之 先生や学術局長の千葉 一雄 先生をはじめ、教育機関で教壇に立たれているお立場から射場 一寛 先生と熊田 仁 先生、臨床現場での管理職のお立場から稲村 一浩 先生と森 憲一 先生に御講義頂きます。ご興味を持たれた方の御申込みを心よりお待ちし上げております。
テーマ: 臨床現場における新人教育指導者育成
―協会・府士会が求める指導者とは
―新人教育に必要な知識・技術・態度
―教員の立場から見た新人の特性理解
―新人教育における臨床実習指導の経験
―臨床現場における新人教育指導者育成の実際①②
講 師:
山川 智之 氏(大阪府理学療法士会 会長 南大阪病院 診療支援部 部長)
千葉 一雄 氏(大阪府理療福祉専門学校 教務学術部長)
稲村 一浩 氏(JCHO星丘医療センターリハ士長・近畿中国四国地区専門職兼務)
射場 一寛 氏(清恵会第二医療専門学院 理学療法学士科 副教務部長)
熊田 仁 氏(藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 准教授)
森 憲一 氏(大阪回生病院 リハビリテーションセンター 技師長)
日 時 :平成29年3月5日(日) 9:00~講義開始 16:00終了予定
(8:30 受付開始)
会場 :CIVI新大阪東6階(JR 新大阪駅東口より50m)
受講人数 :50名程度
(受講人数に限りがございます。当日キャンセルは御遠慮下さい。)
申込期間 :平成28年12月5日(月)~平成29年2月6日(月)正午迄
申込フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/c92724a7400952
上記アドレスをコピーして、インターネットで検索していだくとフォームへ移動することが可能です。また、大阪府士会トップページ左上にあるお知らせから、案内PDFを開き、ハイパーリンクをクリックして申込みフォームへ移動することも可能です。
受講費:無料(府士会会員) 会員外 ¥1,000
但し、定員を超える申し込みがあった場合 大阪府理学療法士会 会員を優先致しますことをあらかじめ御了承下さい。
申し込み注意点:御申し込み後自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール受信拒否を解除してください。お一人様につき1つのアドレスからのお申し込みお願いいたします。日本理学療法士協会に所属されていない方のご参加は受け付ける事ができかねます。復会後に御申込み下さい。受講選考につきましては、新人教育プログラム修了者を優先致します。
単位認定:各生涯学習10ポイント(新プロ修了者のみ認定)、また糖尿病療養指導士認定及び更新に必要なポイント(第1群 パターンⅡ コード1-01)を認定致します。
ご不明な点は、電話(06-6393-8264)又はメール(kaiseisg3@gmail.com) でのご連絡を、大阪回生病院 リハビリテーションセンター 事務局 宮崎までお願いします。
第11回泉州ブロック市民公開講座
|
開催日 |
平成29年3月 5日 |
|
開催時間 |
午前の部9:30~12:00 午後の部13:00~16:00 |
|
場 所 |
エブノ泉の森ホール 午前の部ギャラリー 午後の部小ホール |
|
講 師 |
午後の部 第一部中島 幹雄 先生医療法人大植会 葛城病院 院長 第二部藤井 隆文医療法人大植会 葛城病院 リハビリテーション部 |
|
備 考 |
テーマ:「変形性膝関節症」 参加費:無料 備考: 午前の部では老化度チェック及びリハビリ相談を行います。 |