| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018年11月26日 |
2018年11月27日
|
|
開催日 |
平成30年11月27日(火) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付:18:30~) |
|
場 所 |
城山病院 地下1階 理学療法室(羽曳野市はびきの2丁目8番1号) |
|
講 師 |
吉川 昌太 氏(社団医療法人 さくら会 さくら会病院) |
|
備 考
|
・定員:30名 ・参加費:大阪府士会員 無料(会員のみ参加可能です) ・申込み期間:平成30年11月13日(火)まで *申込みメール受信後、1~2週間以内にこちらから参加可否の連絡を致します。その返信を持って申込み完了とさせて頂きます。こちらからの返信がない場合は、再度メールして頂くようお願い申しあげます。 こちらからの返信が受け取れない場合、申込みが完了しておらず、当日の参加をお断りする場合がございます。 当日は、申込み完了メールも控えとしてお持ち下さい。 原則、PCからの申込みをお願い致します。携帯からメール送信する場合は、『ドメイン指定拒否』や『迷惑メール受信拒否』の設定解除をお願い致します。 【申込方法】 ①氏名(会員番号) ②施設名 ③経験年数 ④連絡先(メールアドレス・電話番号の両方)をご記入の上、電子メールにて件名に「平成30年度 第5回南河内ブロック研修会(クラインフォーゲルバッハ)」と明記の上お申し込みください。 ・備考 新人教育プログラムポイント(C1 神経)申請予定です。当日は必ず協会会員カードをご持参ください。 申込者多数の場合、南河内ブロック会員を優先させて頂くことがございます。ご了承下さい。 【お申し込み・お問い合わせ先】 南河内ブロック学術部(研修会担当) 高見 武志(城山病院 リハビリテーション科) |
第117回泉州ブロック研修会
|
開催日 |
平成30年11月29日(木) |
|
開催時間 |
18時45分~20時15分 |
|
場 所 |
関西医療大学 |
|
講 師 |
茨木 重行 先生 (佐野記念病院) |
|
備 考
|
テーマ:脳卒中の理学療法①
申し込み方法:泉州ブロックホームページより 申し込み期間:平成30年11月25日(日)まで 参加費:無料 備考:駐車スペースには限りがありますので、お越しの際は乗り合わせにて来場して頂くようにご協力をお願い致します。また、駐車につきましては係員の指示に従うようにお願い致します。 |
『理学療法士が知っておきたい身体論』
|
開催日 |
平成30年11月30日(金) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付18:30~) |
|
場 所 |
ウェルネス教育研修センター |
|
講 師 |
米元 佑太氏(医療法人孟仁会 東大阪山路病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込み期限:平成30年11月28日(水)正午まで ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 松山 剛士(喜馬病院)ptnakakawati@yahoo.co.jp ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 ※駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
大阪府理学療法士会 生涯学習センター研修部 運動発達&動作分析研修会
生涯学習センター 研修部からのお知らせ
この度、大阪府理学療法士会 生涯学習センター研修部 平成30年度運動発達&動作分析研修会を開催致します。興味を持っていただいた方の御申込お待ちしております。
第一部 テーマ『理学療法評価・治療に活かす人間発達』
講 師:上杉 雅之 氏(神戸国際大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
日 時:平成30年12月2日(日)(8:30 受付開始) 9:00~講義開始 12:00終了
第二部 テーマ『動作分析』
講 師:鈴木 俊明 氏(関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科)
日 時:平成30年12月2日(日)(12:30 受付開始) 13:00~講義開始 16:00終了
第一部・二部共通座長 千葉一雄 氏(滋慶教育科学研究所)
会 場:CIVI研修センター新大阪(研修センター新大阪東とは異なります。)
(JR「新大阪」駅、地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩7分)
受講人数:110名程度(受講人数に限りがございます。当日キャンセルは御遠慮下さい。)
申込期間:平成30年9月28日(金)~平成30年10月26日(金)正午まで
御申込方法:両研修共に下記のURLまたは右QRコードよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0c410bc377215
受講費:無料(府士会会員) 会員外 各講義につき¥1,000
申し込み注意点:御申し込み後自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール受信拒否を解除の上、必ず メール連絡での確認をお願い申し上げます。また、1つのアドレスにつき、お一人様のお申し込みのみ受け付けます。協会休会中及び退会者は受講できません。復会後に御申込み下さい。受講選考につきましては、新人教育プログラム修了者を優先致します。
単位認定:本講習会では、新プロ修了者のみ第一部『神経理学療法専門分野・運動器理学療法専門分野』、第二部にて『ひとを対象とした基礎領域・神経理学療法専門分野・運動器理学療法専門分野』の生涯学習ポイントをそれぞれ10ポイント申請予定。また、各講義にて糖尿病療養指導士認定及び更新に必要なポイント(第1群 パターンⅡコード1-01)を認定致します。
ご不明な点は、事務局 大阪回生病院 リハビリテーションセンター 宮崎 喬平
(連絡先 kaiseisg2@gmail.com)までメールでの連絡をお願いします。
第118回泉州ブロック研修会
|
開催日 |
平成30年12月6日(木) |
|
開催時間 |
18時45分~20時15分 |
|
場 所 |
関西医療大学 |
|
講 師 |
茨木 重行 先生 (佐野記念病院) |
|
備 考
|
テーマ:脳卒中の理学療法②
申し込み方法:泉州ブロックホームページより 申し込み期間:平成30年12月2日(日)まで 参加費:無料 備考:駐車スペースには限りがありますので、お越しの際は乗り合わせにて来場して頂くようにご協力をお願い致します。また、駐車につきましては係員の指示に従うようにお願い致します。 |
平成30年度第7回大阪市北ブロック研修会『骨盤帯に対する理学療法』
|
開催日 |
平成30年12月9日(日) |
|
開催時間 |
10:40~16:10 (受付開始10:10) ※講義時間に変更がございます。 士会ニュース・ホームページ上には10:00~16:00と掲載されていましたが、都合により10:40~16:10となりました。 受講時間が30分短くなってしまうことをご了承の上、お申し込みをご検討いただけますよう宜しくお願い致します。 |
|
場 所 |
大阪医療福祉専門学校(5F) |
|
講 師 |
石井 美和子 氏(フィジオリンク) |
|
備 考
|
テーマ『骨盤帯に対する理学療法』 内 容:講義・実技を予定しております 参加費:3000円 定 員:60名(応募多数の場合は北ブロックの方を優先とさせていただきます。) 生涯学習10ポイント「脳卒中」「地域」「徒手」「臨床教育」認定予定です。 申し込み:PCでhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/85287439487413 携帯からは大阪回生病院 北中(kitaform@yahoo.co.jp)まで 実技がありますので、必ずTシャツ・半パン等をご用意ください。 締め切り:平成30年11月16日(金) |
第11回三島ブロック新人症例発表会
|
日 時 |
平成30年12月9日(日) 13時00分~(受付12時30分から) |
|
場 所 |
愛仁会介護助産専門学校 |
|
備 考
|
第11回三島ブロック新人症例発表会を上記の日程にて開催を予定しております。今回エントリーして頂いた若い先生方のがんばりに応えられる様、三島ブロックでは参加者全員で活発な意見交換のできる発表会にしていきたいと考えております。皆様のご参加をお待ち致しております。
対 象 :大阪府理学療法士会所属の理学療法士 参 加 費 :無料 申し込み :事前申し込み不要。当日会場にて受付致します。 お知らせ :抄録は大阪府理学療法士会ホームページより各自で事前にダウンロード、印刷していただき、当日会場へご持参くださいますよう、宜しくお願い致します。 問い合わせ:三島ブロック新人症例発表会事務局(北摂総合病院:古澤 隆雄) E-mail: rehabilitation@hokusetsu-hp.jp |
第9回理事会
府士会事務所
中河内ブロック講習会 高齢者の摂食嚥下機能障害を見逃さない! ~理学療法士のできること~
|
開催日 |
平成30年12月14日(金) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付18:30~) |
|
場 所 |
宝持会 総合健康づくりセンター Holly EIWA |
|
講 師 |
大原 佳孝氏(医療法人宝持会 池田病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込み期限:平成30年12月12日(水)正午まで ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 門内 鈴香(池田病院)ptnakakawati@yahoo.co.jp ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 ※駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:呼吸理学療法の実際〜よりよい在宅生活を目指して〜
開催日時:2018/12/15~16 8:50~16:30
開催場所:星ヶ丘医療センター
講師:下西 徳(星ヶ丘医療センター 作業療法士)
福井 基成(北野病院 医師)
堀 竜次(森ノ宮医療大学)
大西 和彦(星ヶ丘医療センター)
高村 麻加(星ヶ丘医療センター)
北村 優友(星ヶ丘医療センター)
嶋崎 勇介(星ヶ丘医療センター)
一宮 晶(イチタス訪問看護ステーション)
認定領域:呼吸
平成30年度第6回南河内ブロック研修会 「知っておきたい呼吸リハビリテーションの知識」
|
開催日 |
平成30年12月15日(土) |
|
開催時間 |
14:30~17:30(受付:14:00~) |
|
場 所 |
近畿大学医学部附属病院 小講堂(大阪狭山市大野東377-2) |
|
講 師 |
相田 利雄 氏 (地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター) |
|
備 考
|
定員 :100名 参加費:会員 無料 申し込み期間:平成30年12月1日(土)まで 申し込み方法; ①氏名(会員番号) ②施設名 ③経験年数 ④連絡先(メールアドレス)をご記入の上、電子メールにて件名に「平成30年度第6回南河内ブロック研修会(呼吸リハ)」 と明記の上お申し込み下さい。
申込みメール受信後、1-2週間以内にこちらから参加可否の連絡を致します。その返信をもって申込み完了とさせて頂きます。返信がない場合、再度メールしていただくようお願い申し上げます。 原則、PCからの申し込みをお願い致します。携帯からメールを送信する場合、『ドメイン指定拒否』や『迷惑メール受信拒否』の設定解除をお願い致します。こちらからの返信メールが届かないという事案が発生しています。
備考; 生涯学習ポイント(内部障害)申請予定です。 当日は協会会員カードをご持参下さい。 申込者多数の場合、ブロック内を優先させて頂くことがございます。ご了承ください。
申し込み・問い合わせ先 城山病院 リハビリテーション科 高見武志 pt-rehabili@shiroyama-hsp.or.jp
|
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:呼吸理学療法の実際〜よりよい在宅生活を目指して〜
開催日時:2018/12/15~16 8:50~16:30
開催場所:星ヶ丘医療センター
講師:下西 徳(星ヶ丘医療センター 作業療法士)
福井 基成(北野病院 医師)
堀 竜次(森ノ宮医療大学)
大西 和彦(星ヶ丘医療センター)
高村 麻加(星ヶ丘医療センター)
北村 優友(星ヶ丘医療センター)
嶋崎 勇介(星ヶ丘医療センター)
一宮 晶(イチタス訪問看護ステーション)
認定領域:呼吸
泉州ブロック 特別講演
|
開催日 |
平成30年12月16日(日) |
|
開催時間 |
(9:30~受付開始)講演10:00~16:00(予定) |
|
場 所 |
関西医療大学 |
|
講 師 |
山田 実氏 (筑波大学大学院 人間総合科学研究科) |
|
備 考
|
テーマ:「高齢者に対する予防理学療法 ~フレイル・サルコペニアを中心に~」 申し込み方法:泉州ブロックホームページより 申し込み期間:平成30年12月8日(土)まで 定 員:150名(申し込み先着順) 参加費:大阪府士会会員 無料、会員外5000円、学生無料 備考: *昼食は用意していません。各自でご持参下さい *生涯ポイント『 【ご不明な点については…】TEL:072‐464‐2666 佐野記念病院 リハビリテーション部 森までご連絡下さい。 |
第1回介護予防推進リーダー導入研修
【第1回介護予防推進リーダー導入研修】
日 時:平成30年12月23日(日) 受付:9時15分~ 講演:9時30分~16時50分
場 所:大阪国際がんセンター 1階 大講堂
〒541-8567 大阪府大阪市中央区大手前3-1-69
駐車場がございませんので公共交通機関でお越し下さい。
定 員:100名 参加費:無料
申し込み方法:① 氏名(フリガナ),② 所属施設,③ それぞれの協会会員番号,④ 経験年数,
⑤ 連絡先(メールアドレス),を明記の上、下記申し込み先に件名を“介護予防推進リーダー申し込み”と
記入の上、メールにてお願いします。
申し込みメール確認後1週間以内に参加申し込み受付のメールを返信させていただきます。
申し込み締切:第1回介護予防推進リーダー導入研修 12月15日(土)まで
高齢者保健福祉部 お問い合わせ先
第3回新人教育プログラム研修会
日 程:平成30年12月23日(日)9:00~17:00
場 所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
研修会内容:講義時間・研修会内容・講師については変更の場合がございます。
1) 9:00~10:00 D-3 理学療法の研究方法論 2)10:15~11:15 D-2 生涯学習と理学療法の専門領域 3)11:30~12:30 E-1 臨床実習指導方法論 4)13:30~14:30 C-2 運動器疾患の理学療法 5)14:45~15:45 C-3 内部障害の理学療法 6)16:00~17:00 B-3 統計方法論
①日本理学療法士協会ホームページのマイページ→会員専用コンテンツ→テキスト・参考資料からC項目以外の
資料をダウンロードすることができますので、ログインIDとPassをお持ちの方は各自でご用意頂ければ幸甚です。
②研修会内容、講義時間および講師についての最終的なご案内は、大阪府理学療法士会
ホームページ「学会・研修会・講習会のお知らせ」の「府士会研修会・講習会」に掲載
いたしますので事前にご確認下さいますようお願い致します。