| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2016年11月28日 | 2016年11月29日 |
2016年11月30日
|
|
開催日 |
平成28年11月30日 |
|
開催時間 |
18時45分~20時15分 |
|
場 所 |
関西医療大学 |
|
講 師 |
西田 大希氏 (ひがしはら整形外科リウマチクリニック) |
|
備 考
|
テーマ:TKAの手術と術後理学療法の展開② 申し込み方法:泉州ブロックホームページより 申し込み期間:平成28年10月20日(木)から11月27日(日)まで 参加費:無料 備考:駐車スペースには限りがありますので、お越しの際は乗り合わせにて来場して頂くようにご協力をお願い致します。また、駐車につきましては係員の指示に従うようにお願い致します。 |
医療・介護保険部 研修会
テーマ:社会に求められる理学療法士~医療と介護の連携強化のために
講 師:鹿山 英明 氏(大野記念病院)
前田 孝治 氏(日野病院)
駒野 倫久 氏(訪問看護ステーション彩)
宮本 裕香 氏(富永病院)
日 時:平成28年12月3日(土)15時00分~18時30分(受付14時30分~)
会 場:四ツ橋近商ビル館 9F(大阪府大阪市西区北堀江1丁目1-24)
地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅③番出口徒歩1分
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅北改札口から徒歩7分
定員数:30名(申込多数の場合は選定となります。ご了承ください)
参加費:無料 (大阪府理学療法士会会員以外の方は3,000円)
申込方法:https://ssl.form-mailer.jp/fms/676be20d463515
上記アドレスお申し込みください。
※上記より申し込みできない場合、下記問い合わせ先までご連絡ください。
問合せ先: 医療法人朋愛会 朋愛病院 総合リハビリテーション室 浜田 瑶子 宛
メールアドレス iryoukaigo_houai@yahoo.co.jp
申込期間:平成28年10月1日(土)~11月19日(金)
単位認定:生涯学習領域別プログラム(教育・管理領域)10ポイント認定
三島ブロック 新人症例発表会
時間:13時~17時
場所:愛仁会看護助産専門学校
生涯学習部 キャリアデザイン&中枢神経疾患 研修会
この度、大阪府理学療法士会 生涯学習部 平成28年度キャリアデザイン & 中枢神経疾患 研修会を開催致します。講師の京藤先生・高木先生は理学療法士である反面、会社設立、各種事業の立ち上げ、コンサルティング等、経営者としても第一線で活躍されておられます。鈴木先生は関西医療大学大学院の教授として、教鞭に立たれている他、研究副科長として様々な研究、論文発表、書籍の執筆をなされています。興味を持たれた方の御申込みを是非ともお待ちしております。
第一部 テーマ
『理学療法士のキャリアデザイン』
講 師 :京藤 聡弘 氏 (淀川老人保健施設ウエルコティ 経営責任者)
高木 綾一 氏 (株式会社 Work Shift 社長)
第二部 テーマ
『脳血管障害片麻痺患者の体幹機能』
講 師 :鈴木 俊明 氏 (関西医療大学大学院 研究副科長)
日 時
第一部 9:00~講義開始 12:00終了(予定)
第二部 13:00~講義開始 16:00終了(予定)会 場
CIVI研修センター新大阪東
受講人数:230名程度
(受講人数に限りがございます。当日キャンセルは御遠慮下さい。)
申込期間: 平成28年9月1日(木)~28年10月4日(火)正午まで
申込フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/361fbbeb401204
上記アドレスをコピーして、インターネットで検索していだくとフォームへ移動することが可能です。また、大阪府士会トップページ左上にあるお知らせから、案内PDFを開き、ハイパーリンクをクリックして申込みフォームへ移動することも可能です。
受講費:無料(府士会会員) 会員外 ¥1,000
但し、定員を超える申し込みがあった場合 大阪府理学療法士会 会員を優先致しますことをあらかじめ御了承下さい。
申し込み注意点:御申し込み後自動返信メールが届かない場合は、パソコンからのメール受信拒否を解除してください。お一人様につき1つのアドレスからのお申し込みお願いいたします。協会休会中及び退会者は受講できません。復会後に御申込み下さい。受講選考につきましては、新人教育プログラム修了者を優先致します。
単位認定:『理学療法士のキャリアデザイン』に管理・運営、『脳血管障害片麻痺患者の体幹機能』に脳卒中の生涯学習10ポイント(新プロ修了者のみ認定)、また糖尿病療養指導士認定及び更新に必要なポイント(第1群 パターンⅡ コード1-01)認定を予定しています。
ご不明な点は、電話(06-6393-8264)又はメール(kaiseisg3@gmail.com) でのご連絡を、大阪回生病院 リハビリテーションセンター 事務局 宮崎までお願いします。
泉州ブロック 特別講演
|
開催日 |
平成28年12月4日(日) |
|
開催時間 |
(9:30~受付開始)講演10:00~16:00(予定) |
|
場 所 |
関西医療大学 |
|
講 師 |
林 典雄氏(運動器機能解剖学研究所) |
|
備 考
|
テーマ:「運動器超音波機能解剖と運動療法との接点」 申し込み方法:泉州ブロックホームページより 申し込み期間:平成28年10月20日~11月24日(木)まで 定 員:150名(申し込み先着順) 参加費:大阪府士会会員2000円、会員外5000円、学生無料(予定) 備考: *昼食は用意していません。各自でご持参下さい *上記、研修会に関しては、新人教育プログラムの単位認定と生涯学習基礎ポイントの申請はおこないません。 【ご不明な点については…】TEL:072-453-1122(永山病院)岩見までご連絡下さい。
|
平成28年度第6回大阪市北ブロック研修会
|
開催日 |
平成28年12月11日(日) |
|
開催時間 |
10:00~16:00 (受付開始9:30) |
|
場 所 |
未定 |
|
講 師 |
野村 卓生 氏 (関西福祉科学大学) |
|
備 考
|
テーマ「糖尿病治療における理学療法 戦略と実践」 内 容:講義と実技を予定しております。 参加費:3000円 定 員:60名(応募多数の場合は北ブロックの方を優先とさせていただきます。) 生涯学習プログラムポイント申請予定 (※会員証カード必要) 申し込み:PCで https://ssl.form-mailer.jp/fms/e838c2b3466122 ※実技がありますので、必ずTシャツ・半パン等をご用意ください。 締め切り:平成28年11月26日(土) |
理事会
時間:18時30分~
場所:府士会事務所
中河内ブロック研修会
|
開催名 |
糖尿病を既往にもつ患者の運動療法 ~リスク管理と負荷量の設定~ |
|
開催日 |
平成28年12月15日(木) |
|
開催時間 |
19:00~20:30 |
|
場 所 |
医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院 (大阪府八尾市若草町1番17号) |
|
講 師 |
服部 玄徳氏(医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込期間:平成28年12月8日(木)正午まで (定員に達し次第、受付を終了します) ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 上田 哲也(医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院) ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 *駐車場は、病院(開催場所)の駐車場をご利用下さい。 |
豊能ブロック 第2回新人教育講習会
|
開催名 |
豊能ブロック 第2回新人教育講習会 |
|
開催日 |
平成28年12月16日 金曜日 |
|
開催時間 |
19:00~21:00(受付:18:30より) |
|
場 所 |
千里中央病院 1階 リハビリテーション室 |
|
講 師 |
来田 晃幸 氏(関西メディカルリハ倶楽部) |
|
備 考
|
テーマ:肩関節の機能解剖と可動域制限に対する治療アプローチ 今回の講習会では、肩関節の基本的な評価と可動域制限に対する治療方法についてご紹介します。経験年数の少ない先生方を対象に、機能解剖と運動連鎖を考慮した評価のポイントを学んでいきます。実技では挙上・結髪・結帯動作における可動性改善のための肩関節及び隣接関節に対するアプローチを中心に、体験を通じて学んでいきます。 定 員:30名(申込多数の場合、豊能ブロック会員,経験年数,職種,施設内申込者数なども含めて採択を検討し、〆切終了後ご連絡させていただく予定です) 参加費:1,000円 申し込み期限:12月11日(日) 申込:下記のフォームか QRコードにアクセスをして申込んで下さい https://goo.gl/forms/vUxIHSFOLGlFfvZX2 問い合わせアドレス: toyonopt@yahoo.co.jp 備 考 :実技がありますので、動きやすい服装でお越し下さい。 交通アクセス:公共交通機関を利用してお越し下さい。病院駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
第9回学校保健活動理学療法士登録講座
日 時: 平成28年12月18日(日) 9:00 ~ 12:30(受付開始8:30)
場 所: 南大阪病院 外来棟1階 多目的ホール
大阪市住之江区東加賀屋1-18-18(http://www.minamiosaka.com/)
*台数に限りはありますが外来棟横の駐車場(有料)がご利用いただけます。
対 象: 大阪府理学療法士会会員
スケジュール:
9:00 ~ 9:40 「理学療法士の行う学校保健活動の役割と注意事項」
山川 智之氏(公益社団法人大阪府理学療法士会 会長)
9:40 ~ 10:10 「これまでの活動報告と今後の展開」
田中 錦三氏(学校保健活動特別委員会 委員長)
10:10 ~ 12:00 「運動器検診における身体計測および運動機能測定評価の実際(実技を含む)」
12:00 ~ 12:30 受講証明書交付および参加登録手続き
受講料および登録申請料 : 無料
募集人数: 150名
申込締切: 12月6日(火)まで(定員になり次第終了)
応募方法: 件名に「第9回学校保健活動理学療法士登録講座希望」と明記の上、①氏名、②よみがな、③会員番号(8桁)、④所属(勤務先)、⑤経験年数(年目)、⑥メールアドレス、⑦連絡電話番号を明記しメールまたはFAXにて、学校保健活動特別委員会 委員長 田中 錦三 まで、ご応募ください。
メール:gakkou@physiotherapist-osk.or.jp
F A X :06-6942-7211
尚、申し込まれた場合、こちらより確認の返信をします(メールでお申し込みの場合、5日以内に返信がなければ申込メールアドレスをご確認の上、再度ご連絡ください)。
メールでお申し込みの場合は、本アドレスからのメールが受信できる ように、メール受信設定をしてください。
その他:実技練習がありますので、動きやすい服装でお越しください。
