| 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018年10月1日 | 2018年10月2日 | 2018年10月3日 | 2018年10月4日 | 2018年10月5日 | 2018年10月6日 |
2018年10月7日
|
|
日 時 |
平成30年10月7日 10時00分―16時00分(9時30分より受付) |
|
場 所 |
JCHO星ヶ丘医療センター内 旧看護学校 |
|
講 師 |
工藤慎太郎(森ノ宮医療大学)河西謙吾(加納総合病院) |
|
備 考
|
テーマ:下肢運動機能に対する評価・治療戦略 ~股関節、膝関節を中心に~ 対象 : PT・OT・ST(会員外は2,000円) 定員 : 50名程度 申込み: ①氏名(カタカナ記載も必ず) ②会員番号 ③施設名(所属ブロック) ④施設住所・電話番号 ⑤新人教育プログラム修了or未修了 ⑥経験年数 ⑦他研修会等の案内希望の有・無 申込先 : mail : gakushu.reha@sanko-kai.jp 上山病院リハビリテーション科 三戸部浩之宛 締切り : 平成30年9月23日(日)まで ※生涯学習ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 応募者が多い場合は北河内ブロック会員を優先させていただきます。 |
第7回理事会
府士会事務所
18時30分~
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:運動器疾患に対する理学療法の理論と実際
開催日時:2018/10/13~14 13:10~17:50
開催場所:大阪回生病院
講師:森 憲一(大阪回生病院)
佐伯 訓明(大阪回生病院)
森下 健(大阪回生病院)
西河 和也(大阪回生病院)
花崎 太一(大阪回生病院)
認定領域:脳卒中・運動器・徒手・地域理学療法・臨床教育
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:運動器疾患に対する理学療法の理論と実際
開催日時:2018/10/13~14 13:10~17:50
開催場所:大阪回生病院
講師:森 憲一(大阪回生病院)
佐伯 訓明(大阪回生病院)
森下 健(大阪回生病院)
西河 和也(大阪回生病院)
花崎 太一(大阪回生病院)
認定領域:脳卒中・運動器・徒手・地域理学療法・臨床教育
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:モビライゼーションPNF手技を用いた腰痛予防法
開催日時:2018/10/14 9:15~16:45
開催場所:履正社医療スポーツ専門学校
講師:新井 光男(首都大学東京)
白谷 智子(苑田第二病院)
認定領域:運動器・スポーツ・徒手
堺市ブロック 第3回研修会
|
日 時 |
平成30年10月14日(日) 14:00~17:00(受付13:30~) |
|
場 所 |
大阪労災病院 管理棟 3F 大ホール |
|
講 師 |
冷水 誠 氏(畿央大学健康科学部理学療法学科) |
|
備 考
|
申込方法など、詳細につきましては、堺市ブロックホームページをご参考ください。 |
中河内ブロック新プロ勉強会「心不全の基礎について」
|
開催日 |
平成30年10月17日(水) |
|
開催時間 |
19:00~20:30(受付18:30~) |
|
場 所 |
ウェルネス教育研修センター |
|
講 師 |
木村 悠也氏(医療法人藤井会 石切生喜病院) |
|
備 考
|
・定員:40名 ・申込み期限:平成30年10月14日(日) ・参加費:無料(日本理学療法士協会会員外500円) ・申込み:本文に①氏名(カタカナ記載も必ず)、②所属施設・所属ブロック、③施設住所・電話番号、④経験年数、⑤会員番号を記入し、以下のメールアドレスにてお申し込み下さい。 ・申込先、問い合わせ先 田口 飛雄馬(石切生喜病院)ptnakakawati@yahoo.co.jp ※新人教育ポイント申請予定です。必ず協会会員カードをご持参ください。 *駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
理学療法士講習会(応用編)
テーマ:循環器患者の理学的所見のとり方・考え方
開催日時:2018/10/21 9:00~16:20
開催場所:社会医療法人生長会 ベルランド総合病院
講師:西村 真人(大阪労災病院)
村田 雄二(ベルランド総合病院)
根来 政徳(大阪労災病院)
認定領域:循環・呼吸